100円ショップのダイソーで、空きペットボトルをじょうろにできるキャップを買いました。
その名も「ペットボトル使い分けジョウロ」です。100均の園芸グッズを愛用しまくっている私ですが、早速こちらの商品を使って水やりしてみました!
ペットボトルがじょうろに早変わり!
ダイソーの「ペットボトル使い分けジョウロ」は、シャワータイプ(緑)と水差しタイプ(黄)の2個セットです。
ほかにダイソーで販売されているペットボトルに付けられるじょうろキャップは、シャワー2個入り・水差し2個入りを見たことがあります。
私は植物や用途によって使い分けたいので、2種入りを購入しました!
一般的なペットボトルの口径28㎜に対応しています。
お茶が入っていた600mlのペットボトルにセットしてみます!ペットボトルの口にピッタリ合いました。
だがしかし、液体肥料を入れていた2リットルペットに装着しようとしたところ…。
まさか!!大きさが合わず、付けられませんでした(泣)
水が入っていた2リットルペットなのですが、500mlのペットボトルと比べて、口が少し大きいのでしょうか?
ペットボトルによってはサイズが合わないこともあるようなので、注意が必要…!他の2リットルペットボトルではどうか、後日試してみたいと思います。
2種のキャップは植物によって使い分けられる
早速、ペットボトルじょうろを使ってみました!
植物の形や鉢の大きさによって、じょうろキャップを使い分けてみます。
まずはシャワータイプ。軽くペットボトルを押すと、シャワー状の水が優しく出てきました。
シャワータイプは、口の広い植木鉢や花壇など広範囲に水をやるのに便利だと思います!
ほか、種への水やりにも良さそう。水の勢いが強すぎると種が流れてしまうので、水の出がマイルドなシャワータイプだと安心です。
水差しタイプは、小さな鉢などピンポイントに水やりする時に使いたいアイテムです。
苗の根元の土に直接水やりしたい時にもいいですね◎葉・花が水濡れに弱いペチュニアなどの植物に向いていると言えます。
また、水だけではなく液体肥料やりにも使えるかと!(肥料は、基本的には葉・花に直接かけてはダメで、土に直接施します)
水の出方が違うじょうろキャップを1セット持っておくと、ガーデニングに何かと使えそうだね!
「ペットボトル使い分けジョウロ」は、2タイプ入っているのにお値段が100円ということもあり、園芸を楽しむうえで1つ持っておいて損はないアイテムだと思いました!
おまけ
2種類のじょうろキャップは、何とスタッキングできました!(笑)収納時は、重ねておくことで小さなキャップの紛失を防げますね♪
留守中の水やりには、同じくダイソーで買える給水キャップが超便利!合わせてチェックしてみてください。